ユアネス:歌詞とサウンド、Vo.黒川の高音から紡ぎ出されるストーリー
ユアネスってどんなバンドなの?

とうとう、ユアネスについて書く日が来ました。
私がとても推している発展途上のバンドです。
フェスで名前観たことある!
サーキットイベントで観たよ!
YouTube、Twitterで流れてきた!
という、ユアネスの世界にこれからハマるであろう方々に、ユアネスというバンドの魅力について語りたいと思います。
最初に聴くべき1曲:「凩」(読み方:こがらし)
メロディが小気味よく、歌詞の意味とMVのリンクの仕方も分かり易いので、ユアネスを初めて知った方にはとても聴きやすいだろうという事と、フェス等のライブでも高確率で演奏される為、「凩」(こがらし)を最初の1曲に選ばせて頂きました。
ミドルテンポで、楽器隊もVoを見事に引き立たせる構成に感じます。
まずは、存分にこのストーリーを引き立たせるサウンド、世界観を堪能して頂きたい!
曲から曲へ、歌詞から見えるストーリー
ユアネスの楽曲は、曲と曲のストーリーがリンクしています。
詳細に書くと読み解く楽しさが薄れるのであえてぼかして書きますが、とあるカップルの恋愛模様が男性視点、女性視点、そして、時系列に応じて曲名と歌詞の主語や微妙な言い回しが変化します。
YouTubeにも挙がっている曲でそのストーリーを感じれますので、曲順を記載します。
1.あの子が横に座る
2.Bathroom
3.変化に気付かない
4.凩
4曲ともYouTubeに挙がっておりますので、是非歌詞に注目しながら聴いてみてください。
詳細に意味が分かった時にはもうあなたはユアネスの虜になっていると思います。
フェス、ライブでの定番曲は?
最近、かなり多くの、それも大型のフェスに出演するようになってきたユアネス。
せっかくのライブ、予習して存分にライブを楽しんで貰いたいので、これを聴いておけばきっと大丈夫!という5曲を選別して簡単にご紹介します。
- 凩
- あの子が横に座る
- Bathroom
- pop
- 色の見えない少女
凩~Bathroomまでに関しては前述した通りなので割愛します。
「pop」は、ユアネスの中では比較的アップテンポで、前向きな歌詞と気分がどんどん挙がっていくようなサウンドになっています。
ライブでは最後に演奏されることが多く、最後の歌詞に出てくる
明日も未来もここがいつも明日も頑張ろうと思わせてくれること請け合いです。
「歩みを止めんなよ」
尚、Red BullのHPにライブ映像があるので興味ある方は視聴してみてください。
因みに、カラオケとかだと「pop」だけ収録されているのを良く見ます。
カラオケでユアネスを歌うなら真っ先に覚えたい所です
「色の見えない少女」は、Twitter上で投稿された4コマ漫画を元に作成された楽曲です。
その内容はあまりに切なく、胸が熱くなる内容です。
元となった「しらこ」さんのツイートはこちら。
「色の見えない少女」 pic.twitter.com/AAoslv2o2m
— しらこ (@Rakoshirako) 2015年10月26日
忠実に再現された楽曲は、CD等の音源化はまだされておらず、YouTube上のみにある楽曲です。
こちらも興味が湧いた方は是非試聴してみてください。
おススメのアルバムは?
ユアネスの魅力が分かってきた、是非この記事に無い曲も聴いてみたい!
そんな同志になろうとしている方にご紹介します。
ユアネスは2枚のCDをリリースしており、インスト含めて14曲です。
この2枚のCDでユアネスの全貌を知り、体験することが出来ます。
聴ける範囲で試聴をしてから、ガッツリ聴き込む方は購入を検討してみてはいかがでしょうか。
↓1st mini album「Ctrl + Z」を楽天市場で探す方はこちら。
![]() ![]() ![]() ![]() | 価格:1,944円 |




↓1st EP「Shift」を楽天市場で探す方はこちら。
![]() ![]() ![]() ![]() | 価格:1,620円 |




↓1st mini album「Ctrl + Z」をiTunes Storeで探す方はこちら。
↓1st EP「Shift」をiTunes Storeで探す方はこちら。
ユアネスのメンバー構成は?




ユアネスは福岡で結成された4人組で、バンドとして王道の構成となっております。
以下、簡単にメンバーの情報を記載します。
黒川 侑司 Kurokawa Yuji(写真中央右)
パート:ギター&ボーカル
補 足:バンドの顔であり、魅力的な高音ボイスで歌い上げるボーカル担当。
MCは拙いながらも、非常に温かく観客の体調を気遣ってくれる。
※名古屋ワンマン実体験
古閑 翔平 Koga Syohei(写真中央左)
パート:ギター
補 足:リバーヴの効いた溶け込むようなサウンドを出しているギター担当。
ユアネス楽曲の作曲担当であり、歌詞やストーリーはソヘ氏により生み出されている。
控えめに言って、天才。
田中 雄大 Tanaka Yudai(写真左)
パート:ベース
補 足:響き渡る地盤を作り上げるベース担当。音の存在感が凄い。
何故か表情が変わらない(個人の見解です。)
控えめに言って、ダディ。
小野 貴寛 Ono Takahiro(写真右)
パート:ドラム
補 足:演奏の仕方がめちゃめちゃ潔くてカッコいいドラム担当。
メリハリの効いたリズムでしっかりと音に腰を据えさせる存在。
控えめに言って、可愛い。
個人的にキャラ立ちと言いますか、個性がしっかりしたメンバーです。
Twitter等のSNS活動も比較的活発でして、クスっとさせられる一面も見せてくれます。
ライブ会場の温かい空間が個人的にはたまらなく好きです笑
ホッとしつつも、グッと心惹かれる、落ち着いてユアネスの世界に浸れます。
最後に・・・
如何だったでしょうか。
少しでもユアネスの魅力が伝わりましたか?
一人でも多くの人がユアネスの音楽が心に響いて、
曲を聴きたい!ライブに行きたい!と思って貰えると嬉しいです。
存分にユアネスの音を楽しんでくださいね!
ここまで読んで頂いたあなた、本当にありがとうございます!
素敵な音楽ライフを過ごせることを願ってます♪
ディスカッション
コメント一覧
私の推し(*´꒳`*)
ゆったりで聴きやすいし、ライブも落ち着いてるしよき◎
いろんな人にユアネスの魅力が伝わるといいなぁ
>ゆめ様
コメントありがとうございます😊
ユアネス好きの同志ということで、共感して貰えて嬉しいです!
もっともっと色んな人にユアネス聴いて欲しいですね😌
一緒に応援していきましょう!!!